女性の生きづらさは5つに分けることができるそうです。

【孤独・孤立】

家族の不仲、孤立

【貧困・生活困窮】

【メンタルヘルスの不調】

【ジェンダーに基づく暴力Gender-Based Viorence】

ジェンダー:生物学的な男・女という区別ではなく、社会的性別、その文化で期待される性役割や性規範のこと。

ジェンダーに基づく暴力(SGBV)とは「女らしさ」や「男らしさ」といった、社会文化的に構築 された固定的な性役割や性規範、及び不平等な力関係を背景にして振るわれる暴力である。

【性と生殖に関わる健康と権利にかかる問題】

パートナーや夫が避妊をしてくれず、望まない多くの妊娠・出産などさせられ、適切なケアを受けることもできない状況

以上「5つの問題に分けられるそうです」と書きましたが、

私の関わってきた方々の生きづらさの問題は1つではなく、いくつも重複している場合が多いです。

当カウンセリングルームでは貧困や生活困窮の問題は解決できませんが、

カウンセリングを通して孤独・孤立を癒したり、自分の気持ちを大切にしながらも、他の人とも良い関係を持てるようお手伝いさせていただきます。